HOME
千寿荘のご案内
宿泊のご予約
お客様の声
立山黒部アルペンルート
立山山麓・周辺情報

立山黒部アルペンルート

管理者: 2013年4月
立山・室堂の天気予報 ☼☁☂
【季節情報】
室堂の天気  詳しくはこちらへ
2013/04/30
ゴールデンウィーク前半の立山駅周辺!!
【季節情報】
                                      
ゴールデンウィーク4月28日(日)天気は良かったのですが、寒い日でした。多くの観光客で大賑わいの立山駅周辺!!
立山は、雪がふり始発時間が10時となりました。山の天候は、どうなっているのかわかりませんね。後半のGWは、晴れるみたいですね。                                           
2013/04/28
「雪の迷路」Snowmazeのオープン情報
【イベント・催し情報】
雪の大谷






雪の大谷ウォーク20周年記念イベントとして、雪の大谷会場

(標高2,450m立山室堂)に期間限定『雪の迷路』がオープンします。

◆開催期間 5月10日(金)~6月10日(月)[予定]
※5月28日(火)・29日(水)の2日間は除く
◆開催時間 10:00~15:00【入場無料】
※入場は終了10分前 14:50まで
◆会 場  雪の大谷会場内アルプス広場
大きさ:縦30m×横30m 雪壁の高さ約2m
※室堂ターミナル室堂駅より徒歩約3分

・混雑時は一時的に入場制限を行う場合があります。

2013/04/25
雪の大谷ウォークに参加!
【イベント・催し情報】
雪の大谷
(雪の大谷ウォーク)

平成25年4月22日に雪の大谷ウォークに参加しました。今年の、雪の壁の高さは18m
去年より1m高いそうです。迫力のある雪の壁をご覧ください。








記念通行証
(←雪の大谷ウォーク記念通行証)

雪の大谷ウォークに参加すると通行証が貰えます。










立山連邦
(← 剣岳)

運が良く、立山連邦に雲がかかることなく、はっきりと山がみえました。ボランティアの方にも、「今日は、はっきりと山々がみれてとても良い日ですよ」と話されておりました。

服装について!!
日差しが強いので、ハットのある帽子がベストです。そして、風が冷たいので冬の服装そして手袋・靴は、濡れない物がお勧めです。
2013/04/25
地獄谷周辺に雷鳥発見!!
【季節情報】
雷鳥
(←天然記念物 雷鳥)

室堂平にございます、立山自然保護センターにて雷鳥情報を聞き、さっそく探しにいきました。雷鳥沢周辺にカメラマンがシャッターチャンスを狙って雷鳥の様子をカメラにおさめておりましたよ。

実は、私も春先の雷鳥を観るのが初めてで感動しましたよ。なかなか、みることの出来ない、雷鳥をみれて良かったです
(*´∀`*)



ライチョウ観察記念
(← 観察記念シール)

このシールは、ライチョウを発見した!と立山自然保護サンターに報告すると
雷鳥観察記念シールが貰えます。
皆さんも、立山に来た際は、是非ライチョウを探してみませんか?







2013/04/22
1, 2 次に進む
ページトップへ